CONTACT

Contact

Webお問い合わせWebお問い合わせ
Mail form
電話お問い合わせ電話お問い合わせ
3F シェアダイニング
Webでお問い合わせ
4F ファクトリーキッチン
4F コワーキングスペース
03-6279-3908

K,D,C,,, Food College

    【第1話オンライン参加無料!】発酵文化の魅力と発酵の未来 全3回コース

    受講期間2021年8月9日(月)~2021年8月23日(月)

    Curriculum

    カリキュラム説明

    8.9MON-8.23MON 毎週月曜日開催
    8月のコーステーマ「発酵と醸造」

    JR新大久保駅直上のフードラボ「Kimchi,Durian,Cardamom,,,(通称:K,D,C,,,)」では、⾷のプロフェッショナルが、「フードビジネス」「食の未来」「多⽂化共⽣」の3つのテーマで「学びの場」K,D,C,,, Food Collegeを“ほぼ”毎週⽉曜⽇に開催します。グローカルな視野と視点で、これから⾷でチャレンジしようとしている⼈々がここで学び、つながり、成⻑していくサポートを⾏います。

    8月のマンスリーコースのテーマは「発酵と醸造」
    こうじ料理研究家の浅利 定栄さんとファーメンステーション代表取締役の酒井里奈さんをお招きして、浅利 定栄さんによる「世界の発酵食文化と日本の“国菌”こうじと発酵調味料の魅力」と、酒井 里奈さんによる「菌と人が醸す、地域循環から創る発酵の未来」について、それぞれ月曜日の19時00分から20時00分までの1時間。全3回でお送りします!

    現在、K,D,C,,, Food College開講記念キャンペーンとして第1話のオンライン参加が無料です!さらに第1話オンライン参加された方には第2話または第3話のオンライン参加が200円お得になるクーポンを差し上げます!!

    ・主催
    KDC(株式会社オレンジページ)

    講座内容

    ■「世界の発酵食文化と日本の“国菌”こうじと発酵調味料の魅力」(第1話~第2話) 講師:浅利 定栄さん
    創業三百余年の「糀屋本店」に生まれ育ち、発酵食品が当たり前の食卓の風景だった浅利 定栄さん。看護師の道に進み、その後世界中を旅し、さらにイタリアの食科学大学院での食科学との出会いにより発酵をさまざまな側面からとらえてきました。世界中の多様な文化圏の人たちとの交流などから生じた発見をとおして、世界中の食文化は発酵なしでは語ることができない。日々の生活を豊かなものにする発酵食品や、日本の土地ならではの発酵食文化から世界の料理にも通用する「こうじ」と、こうじから作られる発酵調味料の魅力についてお話をします。

    【第1話】8月9日 19:00-20:00
    第1話「世界の発酵食と日本の発酵食文化」
    発酵食品が身体によいものとして脚光を浴び、身近なものとして感じられるようになっています。発酵と人の関わりは古く、様々な微生物と協働しながら食文化をより豊かなものにしてきました。発酵の文化を持たない国はないと言われるほど多様な食文化と、それぞれの環境に応じて作られてきた発酵食品の特徴、身近な発酵食品、発酵とは何かなど、世界と日本の発酵文化についてのお話です。

    【第2話】8月16日 19:00~20:00
    第2話 「日本の国菌 こうじと発酵調味料の魅力」
    日本の食文化の核となる「こうじ」、こうじの働きなしには日本の食文化は成り立たないとも言われています。日本を代表する菌として認知されているこうじ菌の持つ働きや美味しさの秘密、発酵調味料が身体に良いといわれるのはなぜかなど、こうじと発酵調味料を中心に日頃の食生活が美味しく楽しくなるような使い方など、日本の国菌「こうじ」をとおした発酵調味料のお話です。

     

    ■「菌と人が醸す、地域循環から創る発酵の未来」(第3話) 講師:酒井 里奈さん
    「発酵」の未来、その先にあるもの。発酵を微生物の視点からだけでなく、休耕田だった水田で栽培した無農薬の米やフードウェイストなどの未利用資源を取り入れ、地域の人たちとエタノールやそこから派生するプロダクトを製造精製するプラットフォーム「ファーメンステーション」。発酵のチカラから環境問題の解決にまで取り組んでいる酒井 里奈さんが菌と地域の人たちから醸し出す循環事業をとおして、新たな「発酵」の価値を創出しているお話をします。

     

    【第3話】8月23日 19:00-20:00
    第3話「菌と人が醸す、地域循環から創る発酵の未来」
    発酵を広くとらえると、微生物の働きから何かが何かに多様に変身する面白さがあります。岩手県奥州市にある田んぼで栽培した無農薬のお米から一貫して由来のわかるエタノールの製造・販売する地域循環事業をとおして、食品や飲料だけではない独自の発酵技術を活用した、「お米」からはじまる高付加価値な発酵の可能性についてのお話です。

    講師紹介

    こうじ料理研究家
    浅利 定栄さん(有限会社糀屋本店)
    高校卒業後看護師・保健師の資格を取得。看護師として勤務する傍ら世界中を旅したいという幼いころからの夢を叶えるため東南アジアなど20数か国を旅したのち青年海外協力隊に参加。看護師として南米パラグアイに赴任し、地域保健や学生の指導などに携わるなかで、地域保健から改めて健康的な食生活の大切さを実感。帰国後からは、糀屋本店にて保健師の視点を持って『世界中の人たちをお腹の中から元気にしあわせにしたい』をモットーに、世界各地でこうじの普及活動を行っている。
    浅利 定栄さん(有限会社糀屋本店)
    株式会社ファーメンステーション代表取締役
    酒井 里奈さん
    富士銀行、ドイツ証券などに勤務。発酵技術に興味を持ち、東京農業大学応用生物科学部醸造科学科に入学、2009年3月卒業。
    同年、株式会社ファーメンステーション設立。研究テーマは未利用資源からのエタノール製造、未利用資源の有効活用技術の開発。
    好きな微生物は麹菌。好きな発酵飲料はビール。
    東京都出身、 ICU卒業。
    酒井 里奈さん

    開催概要

    開催期間:2021年8月9日(月)~2021年8月23日(月)
    参加費:会場参加:2,000円(税込)/オンライン参加:1,000円(税込) ※オンライン第1話は無料!
    開催場所:JR新大久保駅ビル3F Kimchi,Durian,Cardamom,,,
    定員数:リアル参加:10名 オンライン参加:制限なし